|
車のアースとはバッテリーのマイナス−端子のことです、電池は普通プラス マイナスと名称がありますがバッテリーの端子の場合プラスは+なのになぜかマイナスはアースと呼んでいます(電子回路図ならグランドと呼びます)
今回は車のバッテリーの話ですが、このアース線が細いと電流が少ししか流れません、別に純正でいいじゃないかと思われる人が多いと思いますが、たしかに車を買ったそのままの状態、つまり純正で何も電装品を取り付けない状態(改造していない人なら)それでいいのですが、今の時代、だいたいの方が車はフォグランプやナビゲーションやステレオ、空気清浄機など様々な機器が取り付けられています。
そこで活躍するのが車のバッテリ配線純正のアースでは役不足で電気がうまく流れません、凄い効果は期待できませんが配線を交換すると、燃費が良くなったりアイドリングからアクセルを踏み始めた瞬間必要な量の電気が流れスムーズにエンジンが回ります、軽自動車の場合一番これが感じやすいです、普通車は軽自動車と違いもともとバッテリーが大きく必要量電気が流れやすく感じにくいです。
そこで今回バッテリーアース配線をより太く効率良く電気の流れがスムーズな部品を追加します。
写真では見にくいですが純正のアース端子は細いです、ただでさえバッテリーが小さくて電気の消耗が激しい今の自動車これではいけませんねー |
今回の作業内容 |
1、純正のアース端子(ケーブル)は無くてもいいですが純正+高容量アース有った方が効率がいいので今回残します。
2、なるべく他のアース端子に近い所に短く配線する(ケーブルが長ければ長いほど抵抗が大きくなりロスが多いのでなるべく短く配線します) |
車のバッテリーは普通車の場合 直流12Vで電気が流れる構造になってます。
ダンプなどトラックはバッテリーを2個直列に繋ぎ24Vにしてある物が多い
しかし今回は普通車12Vの話なのであしからず |
バッテリーには右にマイナスが付いているモデルと逆に左にマイナスが付いているモデルがありますが
私の車には右側がアース端子になっております。
今回はアースのみ配線を強化いたします。 |
接続にはアースケーブルとバッテリーやボディーアースに接続する設置端子が必要になりますので部品の詳細を表示します |